当会はJTBグループOB・OGの親睦団体です

スマホのススメ1(料金編)投稿日:2021.10.01

スマホの利用料金が大変お安くなっています。現在のお支払い額をチェックされ契約を見直しませんか。

現在、NTTドコモ・au・ソフトバンクをご利用の方の平均的な料金は月5000円前後ですが、それぞれサブブランドAhamo・Povo・Linemoをスタートし大幅な値下げをしました。また俗に格安SIMと言われる通信サービス会社には月1000円以下のものもあります。ただし光回線割引や家族割などを前提の価格もあるのでよく条件を調べる必要があります。

ではどこの会社(ブランド)のどのサービスを選んだらよいでしょう(選択基準)

1.会社(ブランド)

(1)キャリア(自前の通信回線をもつ会社=NTTドコモ・au・ソフトバンク・Rakuten)は回線速度が安定的で早い。店舗のサービスを受けられるが、料金はRakutenを除き割高
(2)キャリアのサブブランド(Ahamo・Povo・Linemo)は回線速度が安定的で早い。オンライン専用で店舗のサービスを受けられないが、メインブランドより安い
(3)キャリアのの子会社(Ymobile=ソフトバンク系、UQmobile=au系は回線速度が安定的で早い。店舗のサービスを受けられ、キャリアのメインブランドより安い
(4)格安SIM(MVNO:自前の通信回線も持たずキャリアから回線を借りて運営している会社=OCN・BIGLOBE・イオンなど)は時間帯や場所により回線速度が遅くなる場合があるが料金は安い。オンラインのみのところが多いが、店舗による対面サービスがあるところもある(例:イオンやIIJなど)

2.データ量(ネットやメールの利用)

(1)動画の閲覧やゲームアプリを頻繁に利用をするのあれば20GBは必要です
(2)ニュースや天気予報を見たり・メールを使ったり・LINEやFacebookをする程度なら月3GBあれば十分です
(3)契約データ量を超えると回線速度が下がりますががメールなど最低限の利用は可能です
(4)会社やブランドによっては当月の未使用データを翌月に繰り越すことが可能な場合があります
(5)宣伝の料金が割引(例:光割、電気割、家族割など)を前提としている場合がありますので注意が必要です

3.電話(国内通話)

(1)通常30秒で22円ほどの料金かかるので、10分で440円、1時間で2640円と結構な通信費がかかります
(2)5分間話かけ放題のような定額制がお得です
(3)Rakutenは国内通話かけ放題無料ですがRakuten Linkアプリの利用を前提としておりスマホの機種によっては利用できない場合ばありますので確認が必要です(利用できない場合は月1100円で10分間かけ放題のサービスが利用可能です)

4.サービス方式(対面・オンライン)

(1)対面でサービスしてくれる(店舗あり)・・パソコンに不慣れな方向き
(2)すべてオンラインで対面サービスはない(店舗なし)・・パソコンになれた方向き

おすすめ(データ3GB+5分間電話かけ放題とした場合の個人的な見解です)

1.LINEMO:3GB+5分間通話かけ放題で月990円(税込み)5分間通話し放題は契約から13ヶ月無料で14ヶ月目からは550円かかり合計1540円となります。ソフトバンクのサブブランドで回線速度が安定的で早い。光割や家族割といった割引を前提にしていないので誰でも一人目から990円が適応される点が良いですね。ただしオンライン専用で店舗のサービスを受けられませんので、自宅にPCがありパソコンやスマホの操作にかなりなれた方でないと難しいと思います https://www.linemo.jp/

2.Ymobile:3GB+10分間通話かけ放題で月2948円(税込み)、データ量は1年間2GB増量で5GBとなり、余ったデータは翌月に繰り越せます。また家族割があり2人目からは月1188円割り引かれるので、一人目2948円+二人目1760円=4708円(一人当たり平均2354円になります)さらにひかり割があり家のWIFIをソフトバンク光に移管すると一人分月1188円割り引かれるので、一人目1760円+二人目1760円=3520円(一人当たり1760円になります)なお回線速度はソフトバンクの子会社なので安定的で早く、店舗のサービスを受けられます https://www.ymobile.jp/plan/smartphone/

3.UQmobile:GB+10分間通話かけ放題で月2398円(税込み)、auでんき又はauひかりインターネットに加入すると自宅セット割(光割・電話割)適用され638円が引かれ月1760円になります。auの子会社で回線速度が安定的で早く、店舗のサービスを受けられます https://www.uqwimax.jp/mobile/

4.Rakuten mobile:3GB+通話かけ放題で月1078円(税込み)、料金は利用したデータ量により毎月かわり1GB以内なら無料、3GBまで1078円、20GBまで2178円、20GB以上無制限で3278円です。なお電話かけ放題はRakuten Linkアプリの利用を前提としておりスマホの機種によっては利用できない場合ばありますので確認が必要です(利用できない場合は月1100円で10分間かけ放題のサービスが利用可能です)回線はRakutenの自前ですが利用可能エリアは2022年第一四半期に96%になる予定とのことで、室内や地下ではつながりにくいとの声もあり、回線安定性はまだ完全ではありません。なお光割や家族割といった割引を前提とせず、店舗もあり対面でのサービスをうけることができることは大きなメリットですhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/

乗り換え

1.現在利用している電話番号をそのまま利用することが可能です。
(1)現在利用している電話会社にMNP予約番号を発行してもらう(ネットで手続きなら無料)
(2)移転先の会社にMNP予約番号をわたす

2.現在使用しているスマホをそのまま利用することが可能です
(1)移転先の会社で利用できるか対応製品一覧でチェックする
 例:https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/?l-id=gnavi_product_certified-products
(2)同じ系列会社でなければSIMをフリー化する(例:NTTドコモ→ソフトバンク)
 例:https://k-tai-iosys.com/guide/simlock_docomo.php

まとめ

1.現在の契約を確認しましょう。月額いくらかかっていますか?
2.月のデータ通信料はどのくらいですか
  3GB以下なら格安の会社やプログラムがあります。月額1000円以下という会社がありますが条件があることが多いのでチェックしましょう
  ①光割:家のWifiが自社のものなら一人分一定の額を割り引く(例:ソフトバンク光、楽天ひかり、auひかり)
  ②家族割:家族が契約していれば二人目からはい一定の額を割り引く(例:ソフトバンクモバイル)
  ③LINEMOや楽天モバイルには条件はなく誰でも一人目から料金が適応される
3.月の通話料はどのくらいですか?
  携帯からの通話料は30秒22円ですからちょっと話すと結構な金額になります。話し放題というサービスがありますので日頃の電話代と比較してみてください。
  ①5分間話し放題 ②10分間話し放題 ③時間無制限話し放題
  ②楽天モバイルはRakuten Linkアプリ経由で話すと無料で時間無制限話し放題
  ③LINEの通話機能を使用すればLINEどうしの通話はデータ通信費はかかりますが通話そのものは無料です。なおLINEMOはLINEの通信量(チャット、画像送信、通話、TV)は契約通信量にカウントしないので使い放題です。
4.変更手続きはやはり実店舗で専門家にやってもらうほうが良いでしょう。PCやスマホからオンラインで行うのは大変です。ただし作業が有料の場合がありますのでご注意ください。
5.解約料や事務手数料がかかる場合がありますので確認してください
6.乗り換えキャンペーンがあるか確認しましょう(例:楽天モバイル=20000ポイントプレゼント)

 

 

 

 

お役立ち情報

JTBグループ社員(OB及び現役)の交流の場です

同じ趣味を持つ皆さんで文化交流を行いましょう。BOB会員でなくてもメンバー登録できますので是非ご参加ください。

*ニュースレターの配信希望(BOBのOB/OGに限ります)

J’sMagazine(旧JTBグループ新聞)は毎月月末に更新します(ユーザー名とパスワードが分からない方は支部または本部事務局にお問い合わせください)
上記「ニュースレターの配信」の登録をしていただきますと、更新の都度メールでお知らせいたします。

★秋の風景・秋の味の写真   ★旅行記          を募集しています

■フォトアルバム「秋の風景・秋の味」「旅行記」    を以下の要綱で募集しますのでご投稿をお待ちします。

1.応募はBOB会員に限ります
2.「秋の風景・秋の味」は期間中に2作品までとし1回の応募につき1点(1枚)として2回目の応募は1回目から暫く日数を空けて下さい(他の応募作品も交互に掲載したい為です)
3.「旅行記」はWordでA4縦サイズ、枚数は1投稿最大10枚迄、投稿回数は月1回迄とします。文章内に写真を適宜挿入した自由レイアウトで写真数・文字数に制限はありませんが、画面構成上編集を加えさえて頂く場合もございますのでその場合はご了承下さい。
4.「秋の風景・秋の味」の作品はデジタル(JPG)に限りプリントは不可です。Eメールにタイトル 撮影地 説明(200文字程度で)撮影日 撮影者(ハンドルネームやイニシャルでの掲載も可ですがその場合は確認の為ご本人氏名も記入願います)所属支部 を記入の上、写真データを添付してお送りください。*縦型写真の場合、トップページのアイキャッチ画像は縦2横3比の横型画像に編集させて頂きます。本文内はオリジナルとおり縦型で掲載します。     5.「旅行記」はWord文をそのまま添付しお送り下さい。文章内のお名前をハンドルネームにする場合でもご投稿時は氏名・所属支部をお知らせ下さい。
6.宛先:jtbobog@gmail.com
7.応募期間・・「秋の風景・秋の味」は11月下旬迄を予定します。その後は冬にテーマを変更させて戴く予定です。 「旅行記」は通年で募集します。
8.応募の都度、順次掲載しますが応募が集中した時は掲載まで暫く日数を要す場合があります。また季節変わり直前の応募作品は季節が変わってから掲載となる場合があります。

 

お役立ち情報

過去のニュース

Counter

  • 673961総訪問者数:
  • 20今日の訪問者数:
  • 7971月別訪問者数:
PAGETOP
Copyright © JTBグループOB・OG会本部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.