①タイトル :白石川堤「一目千本桜」
②撮影地 :宮城県柴田郡船岡町 白石川千楼公園
③説明 :桜は大河原町と柴田町のシンボル、白石川の堤に延々と8kmにわたる「一目千本桜」が咲き誇りました。蔵王連峰の山並みが見えないのが残念です。この場所での移動は1万4千歩でした
④撮影日 :2025年4月12日(土) 12時ごろ
⑤撮影者 :片平 安之 東北支部
①タイトル :ランドセルはい一列に花の下
②撮影地 :千葉県船橋市近隣公園
③説明 :入学式のリハーサルも兼ねてか、新一年生の入学記念写真。
④撮影日 :2025年4月5日(土)13時ころ
⑤撮影者 :安田 彰 関東支部 京葉
①タイトル :東北の春
②撮影地 :宮城県仙台市泉区自宅の庭
③説明 :桜よりも1週間早く春を告げてくれるのが「ハクモクレン」です。我が家の白木蓮は寿齢40年にもなり大木になりました。我が家のシンボルですから大事にしたいと思います。
④撮影日 :2025年4月12日(火)15:00頃
⑤撮影者 :畠山 廣 東北支部
①タイトル :春爛漫の中山法華経寺(なかやまほけきょうじ)
②撮影地 :千葉県市川市中山
③説明 :中山法華経寺は日蓮宗大本山の寺院で鎌倉時代の文応元年(1260年)に創立されたと言われる。境内には約200本の桜があり、ちょうど今、見ごろを迎えていました。五重塔は重要文化財で江戸時代初期元和8年(1622)年に、加賀藩主・前田利光の援助を受けて建立されたと伝えられています。
④撮影日 :2025年4月7日
⑤撮影者 :小林哲二 関東支部・京葉
①タイトル :さくら咲く
②撮影地 :埼玉県川口市見沼代用水東縁
③説明 :川口市立グリーンセンターの横を流れる見沼代用水に沿った遊歩道のさくらが満開となりました。あまり有名でないため人も少なくのんびり花見ができます。
④撮影日 :2025年4月4日
⑤撮影者 :杉 孝 関東支部