中国四国支部から「中国四国支部地区忘年会報告」が掲載されました
岡山地区忘年会
12月1日(日)岡山駅近く、安心と信頼の ピュアリティまきびにて、お昼12時から開催しました。
豪華な会席料理を前に、BOB会員11名と、岡山地区顧問の高垣岡山支店長と小田副支店長にご出席を頂き、合せて13名です。
忘年会は円卓形式2卓で始まりました。
8項目のスケジュールに沿って、開会の挨拶、来賓紹介、乾杯と進みました。皆さん久しぶりで、いろんな話題で、歓談、会食が和やかに進行し、近況を参加者の全員に発表して頂きました。
諸事情で欠席、50通の返送はがきの近況報告をファイルして、皆さんに回覧致しました。
数多くのコメントを頂き、有難うございました。
ご参加者で最高齢(88歳)の不破本 泰芳様へ中国四国支部より米寿のお祝いで、ナイスギフトをお渡ししました。
全員の方には、福が授かりますよう、福山で宝くじを購入して、お渡ししました。
2時間の宴会は瞬く間に経過して終了しました。
来年も良い年になりますよう、健康第一で過ごせるようにとお声掛けして、お開きにしました。
報告:幹事 髙戸 慶祐
四国地区忘年会
昨年の忘年会で夜と昼の開催の是非についてアンケートを取ったところ昼の希望が多いので今年はお昼に開催しました。
四国地区では毎年持ち回りで開催しており、今年は徳島県です。
12月7日(土)ホテルサンルート徳島の『びざん』で12時30分より開始しました。
参加者は徳島県5名、愛媛県6名、香川県7名、高知県2名で合計20名。これに徳島支店の廣瀬支店長、野崎業務課長のご出席をいただき、おかげさまで、大変盛会な会になりました。
まず賀寿祝いの贈呈、古稀の方2名と喜寿の方4名で合計6名の方々のお祝いをしました。
参加者全員に年末ジャンボミニ、を配りました。
次に参加者お一人おひとりの近況の報告をして頂きました。
和気藹々の中、来年の高知での再会を期して解散いたしました。
報告:嶋根
広島地区忘年会
広島地区忘年会は2024年12月13日(金)昼時の12時から14時まで、移転した芸州本店にて開催しました。寒い中、21名の方々が集いました。
もっと多くの参加予定でしたが、開催日が近づいて体調不良などで不参加となり結果的に一昨年、昨年と同じ人数になりました。最初に全員の集合記念写真撮影です。
進行役の桝井副支部長から、はじめに①「旅の絵ごよみ」・BOB新聞、支部ニュース200号のお届け時期12月24日発送②BOB年会費の引落としの手続きの督促③今回は賀寿表彰の対象者が参加されていないことなどの連絡がありました。
そして、広島地区で昨年の忘年会以降に亡くなられた会員2名に対し黙とうをしました。次に、最高齢の中で東広島市から久しぶりに参加された信国武登さんの乾杯の発声でついに「宴」の始まりです。運ばれてくる料理に舌鼓を打ちながらしばらく談笑の時を楽しむ中(予定より30分も長く)、片場博史さんが軽妙な話術と磨きをかけた技術(わざ)のマジックショーで参加者を魅了ました。(アンコールの声がありました)続いて河口美穂・船倉淑子さんのこまどりシスターズの登場です。河口さんのフルートのソロ演奏、舩倉さんの三味線の歌に合わせた伴奏、二人の合奏。最高潮!!
そして、中締め、来年年男(巳年うまれ)の長畑俊二さんに締めていただきました。このあと、突然の抽選会でした。賞品は年末ジャンボ、ジャンボミニ宝くじ。来年は9名の方が豊かな顔をされているかも。(高額当選となった場合は一部をBOB会に寄付していただく約束です?)
また、中村昭憲さんから提供いただきました数十年前の支部総会・忘年会の集合記念写真4枚を回覧しました。(懐かしい方。容貌が大きく変化している方・・・・記念写真は必要ですね)
来年は、もっと多くの方々に参加していただき楽しい会にしたいです。
報告: 桝井