九州支部から「宮崎フェニックス会を一年振りに開催!」が掲載されました 投稿日:2025.4.21

宮崎地区会では、4/17(木)「宮崎フェニックス会」を市内のとある居酒屋で、12名の参加を得て開催しました。 当日はご多用の中、甲原支部長、加藤JTB宮崎支店長にもご参加頂き、福...
続きを読む北海道支部から「札幌地区合同懇親会 開催報告」が掲載されました 投稿日:2025.4.13

札幌地区合同懇親会は3月25日(火) ススキノのおたる別邸で開催されました。 当日は来賓として、JTB北海道事業部より阿部晃士事業部長と田中ゆかりイオンモール札幌苗穂店長そして会...
続きを読む中国四国支部から「山口・広島合同花見会開催報告」が掲載されました 投稿日:2025.4.8

山口地区から5名、広島地区から6名 例年より少なめの11名が花見会に集いました。今年はアンケートの結果、行きたい場所一番の江田島・第一術科学校、山口地区希望の3月29日(土)になり...
続きを読む九州支部から「3/26(水)二年振りに「観桜会」を開催!」が掲載されました 投稿日:2025.4.4

2年ぶりの開催となった今年の「観桜会」は、天神ビックバン計画で都市再開発が進行中の福岡市の「ど真ん中」にある「天神中央公園」で、3月26日(水)に開催することができました。 全国...
続きを読む東北支部から「歩こう会活動報告」が掲載されました 投稿日:2025.3.31

3月27日(木)城下町仙台~現在も残る藩政期のコンセキを辿る~
続きを読む東北支部から「蕎麦愛好会3月例会報告」が掲載されました 投稿日:2025.3.29

蕎麦愛好会3月例会は、3/24(月)宮城県大和町にある「そば処みきや」を訪ねました。「そば処みきや」は、大和町小野に江戸時代から続く農家の屋敷を大改修して3年前から営業を始めたばか...
続きを読む関西支部から「開幕券で大阪・関西万博へ!!」が掲載されました 投稿日:2025.3.25

BOB会関西支部企画「開幕券で大阪・関西万博へ!!」 関西支部以外のBOB会員も参加できます。詳細は添付の案内チラシをご参照ください。 申込期限:4月10日(木) 申込み・問合...
続きを読む九州支部から「鹿児島地区会BOB会桜岳会の新年会開催」が掲載されました 投稿日:2025.3.20

2月1日(土)、今回も鹿児島市内の「温泉ホテル中原別荘」さんのご協力を得て、「BOB会桜岳会」の新年会を22名の方の参加を得て開催しました。 当日は、幸いにも大雨。新年会にふさわ...
続きを読む中部支部から「カラオケ歌謡倶楽部活動報告」が掲載されました 投稿日:2025.2.17

1月開催 新しい巳年を迎え、1月24日に定例会を開催しました。春のような暖かな日になりました。世の中では長野駅バス乗り場での殺傷事件、インフルエンザの大流行、韓国では大統領の事件...
続きを読む東北支部から「2025年(新春懇親会)開催」が掲載されました 投稿日:2025.2.14

続きを読む
北海道支部から「新年交礼会開催報告」が掲載されました 投稿日:2025.2.10

新年交礼会が1月10日(金)にホテル札幌ガーデンパレスで開催されました。 当日は会員21名に加え、JTBから来賓として阿部北海道広域代表、岡内人事チームマネージャー、そして本間新...
続きを読む関東支部から「関東支部報1月号」が掲載されました 投稿日:2025.2.6

ときわ路倶楽部:陸秋蕎麦の故郷で蕎麦打ち体験 11月11日、秋晴れの中、常陸秋蕎麦の産地、常陸太田で開催しました。 参加者は11名…初めての人、ベテランの人、力づくの人…楽しく...
続きを読む中国四国支部から「山口地区新年会報告」が掲載されました 投稿日:2025.2.2

令和7年1月11日(土曜日)の夕刻からグランドホテル山口中華料理「随園」で参加者8名で山口地区の新年会を開催しました。
続きを読む東北支部から「蕎麦愛好会1月例会 仙台中山(手打ちそば康正庵)」が掲載されました 投稿日:2025.1.22

蕎麦愛好会新年1月例会は、1/21(火)仙台市青葉区中山にある「手打ちそば康正庵」を訪ねました。康正庵は、仙台の蕎麦屋さんの中では最高峰のお店で、以前に訪問した国見が丘の「妙庵」と...
続きを読む中部支部から「歩こうかい1月例会旅日記」が掲載されました 投稿日:2025.1.12

続きを読む
北海道支部から「函館地区いさり火会忘年会報告」が掲載されました 投稿日:2024.12.27

日時:2024年12月17日(火) 18時~20時30分 場所:海鮮居酒屋笑まる かつては北海道内14市にあった支店・営業所もコロナ禍での閉店もありすっかり淋しくなりました。道...
続きを読む中国四国支部から「中国四国支部地区忘年会報告」が掲載されました 投稿日:2024.12.23

岡山地区忘年会 12月1日(日)岡山駅近く、安心と信頼の ピュアリティまきびにて、お昼12時から開催しました。 豪華な会席料理を前に、BOB会員11名と、岡山地区顧問の高垣岡山...
続きを読む関東支部から「関東支部報12月号」が掲載されました 投稿日:2024.12.19

京葉倶楽部報告「義民・佐倉惣五郎旧宅を訪ねて」 10月25日、曇りの天候の中、20名の参加者は京成本線を出発。佐倉惣五郎の菩提寺・宗吾霊堂(東勝寺)へ向かいました。 参拝の後、...
続きを読む九州支部から「12/6 懇親忘年会・アート展」を開催!」が掲載されました 投稿日:2024.12.14

九州支部では恒例の懇親忘年会・アート展を、12月6日(金)ホテルオークラ福岡にて開催しました。 7月の「60周年記念支部総会」後の開催となりましたが、師走のお忙しい中沢山の方にご...
続きを読む中部支部から「中部支部忘年懇親会を開催」が掲載されました 投稿日:2024.12.10

今年も楽しい・懐かしい・グルメな会が12月6日(金)名古屋マリオットアソシアホテル「オールデイダイニング・パーゴラ」において開催されました。今回から愛三岐地区サロンの企画に変更にな...
続きを読む中部支部から「11月6日(水) 飯山で坐禅体験と寺巡りし鰻料理を楽しみました(報告)」が掲載されました 投稿日:2024.11.24

お散歩的な健康ウオーキングと、昨年度から⽴ち上げた「信州の(で)⾷を楽しむ会」を「飯⼭で鰻料理楽しむ会」として企画し、11月6日(水) にジョイントして実施しました。
続きを読む東北支部から「蕎麦愛好会11月例会報告」が掲載されました 投稿日:2024.011.20

蕎麦愛好会11月例会は、11/18(月)宮城県七ヶ宿町にある「農民そばや芭蕉庵」を訪ねました。芭蕉庵は、親子二代で自分の畑を耕すところから始め、無農薬・自家栽培・自家製粉の拘った体...
続きを読む関東支部から「関東支部だより10-11月号」が掲載されました 投稿日:2024.011.11

私の上高地 武蔵野 勝岡 只 7月に、この10年近く毎年実施しているいくつかの軽い山行の中の一つとして、7年ぶり10回目となる上高地を逍(しょう)遙(よう)。田代池と大正池をのん...
続きを読む九州支部から「第32回秋季ゴルフ大会(10/28)を一年振りに開催!」が掲載されました 投稿日:2024.011.05

10月28日(月)、恒例の九州支部「第32回秋季ゴルフ大会」を、福岡県筑紫野市の「筑紫野カントリークラブ」において開催しました。 この半年間、九州支部の野外行事、観桜会・春季グ...
続きを読む九州支部から「鹿児島地区会では「BOB会桜岳会」(9/28)を開催!」が掲載されました 投稿日:2024.010.26

鹿児島地区会では、9月28日(土)、「BOB会桜岳会」を14名の方の参加を得て、「温泉ホテル中原別荘」にて開催しました。 日常生活はコロナ前に戻り行動制限もほぼなくなりましたが、...
続きを読む九州支部から「北九州地区では「親睦会」(10/21)を開催!」が掲載されました 投稿日:2024.010.24

2024年10月21日(月)、北九州地区会では18名の参加を得て、親睦会を開催しました。 会場は、門司港レトロ地区にある昭和6年に建てられた木造3階建で、現存する九州最大級の建物...
続きを読む中国四国支部の舩倉さんの「日本秘湯を守る会の温泉めぐり 旅日記」が掲載されました 投稿日:2024.010.02

9月の中旬に2泊3日で、飛騨高山の白川郷と奥飛騨温泉郷に行って来ました。 今回の旅の目的は『日本秘湯を守る会』の宿に泊まることです。始まりは今年の1月に支笏湖温泉の丸駒温泉旅館に...
続きを読む東北支部から 「蕎麦愛好会9月例会報告」が掲載されました 投稿日:2024.09.27

蕎麦愛好会9月例会は、9/25(水)宮城県丸森町筆甫にある「手打そば清流庵」を訪ねました。 10年前に閉店した「清流庵」を、地元の方々と改装を行って2023年7月にオープンした新...
続きを読む東北支部から 「東北支部創立55周年記念祝賀会・作品展を開催」が掲載されました 投稿日:2024.09.20

東北支部創立55周年記念祝賀会は、9月16日(月)福島県郡山市磐梯熱海温泉四季彩一力において開催されました。祝賀会は二部構成で、第一部の「作品展」は2F「飛楊」で14時30分から、...
続きを読む関東支部から 「関東支部だより8月号」が掲載されました 投稿日:2024.08.21

『街歩きシリーズ』銀座アンテナショップ巡り(報告) 5月⒗日、東銀座駅集合の⒙名が、まずは駅すぐの岩手銀河プラザから、4丁目の長野ショップ、並木通りから1丁目の5店舗コースの道道...
続きを読む東北支部から 「東北支部 歩こう会 活動報告」が掲載されました 投稿日:2024.08.17

8月7日(水)宮城県登米市「伊豆沼ハス祭り見学ツアー」 当初は8月21日実施予定でしたが、今年は暑さのせいでハスの花の開花が早まっているとの情報もあり、二週間前倒しで8月7日(水...
続きを読む中国四国支部から 「友人の故郷鹿児島を旅して」が掲載されました 投稿日:2024.08.13

友人の故郷鹿児島を旅して 迫田 清三 鹿児島を旅するきっかけとなったのは、現役時代に仕事の縁で仲良くなった友人、広島テレビ放送元社員山本氏の「一度故郷を案内したい」との一言...
続きを読む北海道支部から 「北海道支部通常総会 開催報告」が掲載されました 投稿日:2024.08.09

◆2023年度(令和5年度)事業活動報告・収支決算報告を承認 ◆2024年度(令和6年度)事業計画(案)・収支予算(案)を承認、決定 挨拶 村川支部長 ...
続きを読む中国四国支部から 「支部総会・懇親会報告」が掲載されました 投稿日:2024.08.05

2024年度の支部総会・懇親会が、7月18日(木)12時から広島ガーデンパレス 白鳥の間にて、来賓8名と会員28名が出席して開催されました。
続きを読む中部支部から 「きときと会 恒例!暑気払い」親睦活動報告 が掲載されました 投稿日:2024.08.01

2024年7月24日(水)18時から高志会館ビアガーデン(屋根付き)で恒例の「暑気払い」を10名参加にて開催しました。 前日までの猛暑日と異なり、割と過ごしやすい日となりました。...
続きを読む東北支部から 「蕎麦愛好会7月例会報告」が掲載されました。投稿日:2024.07.28

続きを読む
九州支部から 「第60回記念総会を開催!」が掲載されました。投稿日:2024.07.24

7月12日(金)「第60回九州支部記念総会」が天神モノリスにて開催されました。 昨年は、集中豪雨のため急遽当日に中止となり、会員の参加を得ての開催は2年振りとなりました。会員総数...
続きを読む中部支部から 「第57回 JTBグループOB・OG会中部支部 会員通常総会開催報告」が掲載されました。投稿日:2024.07.20

2024年度中部支部総会が、6月27日(木)名古屋クラウンホテルにおいて、出席会員42名、来賓に (株)JTB執行役員 ツーリズム事業本部 中部エリア広域代表 内海勝仁様、OB・O...
続きを読む関東支部から 「関東支部だより7月号」が掲載されました。投稿日:2024.07.16

2024年度スタートにあったて 支部長 西山 恒夫 まずは、今総会をもって退任された金政さん、小林さん、藤松さん、土井さん、伊藤さんに心より御礼申し上げます。長きにわたり支部役...
続きを読む東北支部から 「2024年度東北支部創立55周年記念総会・懇親会を開催」が掲載されました。投稿日:2024.07.09

続きを読む
中国四国支部から 「第14回BOB関西支部・中国四国支部対抗親睦ゴルフ大会」が掲載されました。投稿日:2024.07.04

6月12日(水曜日)岡山県の作州武蔵カントリー倶楽部で、今年もゴルフ愛好家BOB会員が集い、懇親ゴルフコンペが開催されました。 (スタートのティショット⇒ナイスショットでした...
続きを読む関東支部から 「関東支部だより6月号」が掲載されました。投稿日:2024.06.27

湘南倶楽部創立30周年記念バス旅 「早春の三島を訪ねる!」 4月8日、横浜駅に28名が集合(現地参加2名)。雨を心配しつつ、定刻8時に出発しました。東名高速は混雑もなく、バスは...
続きを読む九州支部から 佐賀地区会では「第61回はがくれ会総会」(6/1)を開催!が掲載されました。投稿日:2024.06.18

佐賀地区会では「第61回はがくれ会総会」(6/1)を開催! 2024年6月1日、「第61回はがくれ会総会」を「ホテルグランデはがくれ」で、総勢24名の方の参加を得て、開催しました...
続きを読む九州支部から 熊本地区会では「熊本ぎんなん会」(5/18)を開催! が掲載されました。投稿日:2024.06.01

熊本地区会では「熊本ぎんなん会」(5/18)を開催! 2024年5月18日(土)熊本地区会の愛称を「熊本ぎんなん会」と決定後の最初の懇話会を、快晴の下熊本城エリアの「城見櫓」にて...
続きを読む関西支部から「グラウンドゴルフ大会をやっと開催できました」が掲載されました。投稿日:2024.05.29

「グラウンドゴルフ大会」をやっと開催できました。 5月22日(水)7名 兵庫県三木総合防災公園にて開催 この度、新たな取り組みとして「グラウンドゴルフ大会」を実施しました。当初...
続きを読む東北支部から「BOB会蕎麦愛好会5月例会報告」が掲載されました。投稿日:2024.05.26

続きを読む
九州支部から「宮崎フェニックス会」を一年振りに開催! が掲載されました。投稿日:2024.05.19

☆宮崎地区会では、「宮崎フェニックス会」を一年振りに開催! 2024年4月9日 宮崎市内の旅館「小戸荘」にて「宮崎フェニックス会」を開催しました。 当日はご多用の中、甲原九州支...
続きを読む東北支部から「歩こう会」活動報告「竹の子掘り・筍料理を味わう」が掲載されました。投稿日:2024.05.12

続きを読む
中部支部から「愛三岐地区サロン第1回(一宮の桜まつりとランチ会)開催報告」が掲載されました。投稿日:2024.04.21

続きを読む
中国四国支部から「広島・山口合同お花見会報告」が掲載されました。投稿日:2024.04.16

続きを読む
関西支部から「5月29日に梅田スクエアでフリーサロンを開催します」が掲載されました。投稿日:2024.04.15

来月5月29日(水)に、阪急梅田駅近くの貸しスペース(会議室)を利用し、新たな試みで「フリーサロン」を開催します。全国のBOB会員の皆様で、当日大阪にお越しであれば、是非ご参加くだ...
続きを読む関西支部から「令和るるぶ会(第12回)報告」が掲載されました。投稿日:2024.04.12

3月27日(水) 桜の開花には少し早かったですが、幸運にも晴天に恵まれ、13名が集いました。今回は、大河ドラマがスタートしたこともあり、源氏物語の作者紫式部ゆかりの地、京都...
続きを読む東北支部から「歩こう会活動報告」が掲載されました。投稿日:2024.04.09

続きを読む
北海道支部から「札幌地区合同懇親会」が掲載されました。投稿日:2024.04.02

札幌地区合同懇親会」が3月26日(火)に「おたる別邸」で開催されました。 BOB会員22名、ご来賓として(株)JTB東日本提携販売東日本営業部 福本北海道提携販売課長(Jネット所...
続きを読む東北支部から「蕎麦愛好会3月例会報告」が掲載されました。投稿日:2024.03.26

続きを読む
中国四国支部から「山口地区新年会」が掲載されました。投稿日:2024.02.29

中部支部から 「歩こうかい2月例会」が掲載されました 投稿日:2024.02.22

続きを読む東北支部から「新春懇親会」が掲載されました。投稿日:2024.02.15

&...
続きを読む東北支部から 蕎麦愛好会1月例会「蕎麦OTAFUKU(オタフク)」訪問記が掲載されました。投稿日:2024.01.24

続きを読む
中部支部から 2023年支部忘年懇親会の様子が掲載されました 投稿日:2024.01.17

北海道支部 函館地区懇親会「いさり火会」の開催 投稿日:2024.01.04

函館地区懇親会「いさり火会」の開催報告 月日は経つのが早いもので年に一度の“いさり火会”開催の季節になり12月5日に開催しました。コロナも第5類に指定されこれまでの日常が戻った年...
続きを読む中国四国支部から 各地区の忘年会の様子が掲載されました 投稿日:2023.12.27

続きを読む
九州支部 2023忘年懇親会開催の様子 投稿日:2023.12.20

...
続きを読む関西支部から 絵手紙カレンダ-2024年版 が掲載されました 投稿日:2023.12.13

関西支部から 令和るるぶ会の活動の様子が紹介されました 投稿日:2023.12.07

30
続きを読む九州支部 秋季日帰りバス旅長崎 の報告です 投稿日:2023.12.01

ー2023年11月22日「九州支部秋季日帰りバス旅」を実施! 九州支部では、2023年11月22日(水)、秋季日帰りバス旅を実施しました。今年のバス旅の行き先は、7年振りの世界...
続きを読む東北支部から 蕎麦同好会11月例会の報告 投稿日:2023.11.25

続きを読む
中部支部から 「歩こうかい11月例会 中山道⑥」の報告です 投稿日:2023.11.20

続きを読む中部支部から きときと会(富山県) 歩こう会の活動報告です 投稿日:2023.11.15

九州支部から 第31回秋季ゴルフ大会の報告です 投稿日:2023.11.10

九州支部では、第31回秋季ゴルフ大会」(10/30)を開催! 10月30日(月)福岡の「筑紫野カントリークラブ」において「第31回秋季ゴルフ大会」を開催しました。 これまでの練...
続きを読む九州支部から 北九州地区会の4年振り親睦会開催の報告です 投稿日:2023.11.06

北九州地区会では、4年振りに親睦会(10/23)を開催! 北九州地区会では、会員の皆さんが待ち望んでいた親睦会を、10月23日(月)、先週からの急な冷え込みの中ではあり...
続きを読む東北支部 歩こう会活動報告 宮城の小京都 蔵の町村田 投稿日:2023.11.02

続きを読む
北海道支部 オータムパーティーの開催 投稿日:2023.10.29

「オータムパーティー」が10月10日(火)に「おたる別邸」で開催されました。 BOB会員21名、ご来賓として(株)JTBから阿部北海道広域代表とJネット尾田所長のご出席を頂きまし...
続きを読む九州支部 第17回秋季グラウンドゴルフ大会を開催 投稿日2023.10.22

九州支部では、10/16(月)「第17回秋季グラウンドゴルフ大会」を開催! 10月16日(月)「第17回秋季グラウンドゴルフ大会」が久留米市内の筑後川河川敷にて、16名の参加者...
続きを読む中国四国支部から るるぶ広島会 の発足お知らせです 投稿日:2023.10.15

自転車とワインとナポレオン 関東支部 東京23 栗林泰夫さん 投稿日:2023.10.05

健康に良く、環境に優しく、感性がくすぐられる自転車旅行の虜になって10年が経つ。 そのきっかけは、「ボルドーの5大シャトーをサイクリングで!」というキャッチをインターネットで...
続きを読む東北支部から 蕎麦同好会9月例会 宮城県栗原市の「手打ちそば蕎麦祥」での活動報告です 投稿日:2023.09.26

続きを読む東北支部から BOBサロン(作品展)の様子が掲載されました 投稿日:2023.09.18

続きを読む
古希を迎え心機一転 関東支部常磐 倉持 忠彦さん 投稿日:2023.08.13
本年度より常磐倶楽部世話人を拝命いたしました倉持と申します。 昭和46年、今はなき東京三井ビル内支店に着任しました。それ以来、店頭・団体営業個所・造成個所・営業本部・仕入...
続きを読む北海道支部から 2023総会・懇親会の様子が掲載されました 投稿日:2023.08.06

30
続きを読む九州支部から 長崎ばってん会の様子が掲載されました 投稿日:2023.08.02

長崎地区会では、6月3日(土)に「長崎ばってん会」を開催! 「第34回BOB長崎ばってん会」を6月3日(土)に稲佐山観光ホテルにて開催しました。 今年はJTB長崎支店開設1...
続きを読む中部支部から 2023通常総会の様子が掲載されました 投稿日:2023.07.29

続きを読む東北支部から 蕎麦愛好会7月例会「山形県飯豊町 高峰そば工房」にて開催の様子です 投稿日:2023.07.25

続きを読む
中国四国支部から 2023通常総会・懇親会の様子が掲載されました 投稿日:2023.07.21

続きを読む
東北支部から 2023年通常総会・懇親会の様子が報告されました 投稿日・2023.07.17

続きを読む「書道を始めませんか?」 関東支部京葉 安田 彰さん 投稿日:2023.07.10

70歳で完全退職して7年になる。当初は、仕事と無縁になったらボケるのではとか、有り余る時間をどうしようかとか、心配もした。しかし、案ずるよりは何とやらで、今のところ何とかボケず...
続きを読む第13回関西支部・中国四国支部対抗親睦ゴルフ大会の報告です 投稿日:2023.06.20

続きを読む
九州支部から 第30回春季ゴルフ大会 の報告です 投稿日:2023.06.02

続きを読む
東北支部から 蕎麦愛好会5月例会「蕎麦物語遊山」にて開催の報告です 投稿日:2023.05.28

続きを読む
中部支部から 「歩こうかい5月例会 中山道②」の報告です 投稿日:2023.05.23

続きを読む
九州支部から第16回春季グラウンドゴルフ大会開催(5/16)の報告です 投稿日:2023.05.18

大会当日の福岡県久留米市の天候は晴れ、気温28度。今回よりマスクも取れ、行動制限なしの最高の条件で、5/16(火)「第16回春季グラウンドゴルフ大会」が17名の参加を得て開催され...
続きを読む九州支部から宮崎地区の「宮崎フェニックス大会」の4年振り開催の報告です 投稿日:2023.04.26

★九州支部宮崎地区会では「宮崎フェニックス会」を4年振りに開催! 当地宮崎では、今年2月、プロ野球5球団の春季キャンプと合わせ、WBC侍ジャパンの強化合宿が開催され、特に侍ジャパ...
続きを読む中国四国支部から 広島・山口合同お花見会 の報告が掲載されました 投稿日:2023.04.07

続きを読む
九州支部から「4年ぶりに観桜会を開催」が掲載されました 投稿日:2023.03.29

4年ぶりの行動制限なしの中で開催となった本年度の「観桜会」は、NYタイムズが「今年行くべき世界52か所の観光地」に選ばれた、福岡市のど真ん中にある「天神中央公園」で3月28日(火)...
続きを読む関西支部から 令和るるぶ会第9回 ひな祭りの日 活動報告が掲載されました 投稿日:2023.03.12

第9回令和るるぶ会「ひな祭りの日」 2023年3月3日 花冷えも春の日差しを感じるひな祭り日、京都に18名が集いました。18名の中には東京在住会員や中・四国会員が5年程関西に...
続きを読む「海に囲まれ、島生活」 中国四国支部 高田 義治さん 投稿日2023.02.24

続きを読む
中部支部から 歩こうかい2月例会 長久手合戦史跡めぐり の様子が掲載されました 投稿日:2023.02.18

続きを読む
東北支部から 2023年東北支部新春懇親会 の模様が掲載されました 投稿日2023.02.12

続きを読む東北支部から 蕎麦同好会1月例会 仙台奥座敷定義の「手打蕎麦十里」の報告です 投稿日:2023.02.03

続きを読む
中部支部の歩こうかい 2023年1月例会熱田神宮周辺を歩く の様子が掲載されました 投稿日2023.01.29

続きを読む
中国四国支部から 広島地区2022忘年会 の様子が掲載されました 投稿日:2023.01.08

続きを読む
関西支部から 絵手紙カレンダーが掲載されました 投稿日:2023.01.03

絵手紙クラブで指導頂いている奧野和代先生作の、カレンダーが届きました。
続きを読む関西支部から 「行きたいけどなかなか行けないハワイ~ ハワイ気分と最新情報をと募集・開催」の記事が掲載されました 投稿日:2022.12.30

「カジュアルハワイアンレストランで気分はアロハ!」 12月9日(金) 第8回令和るるぶ会 梅田の寒い外とは違い穏やかなハワイアンムードが...
続きを読む関東支部から 会員だより が掲載されました 投稿日:2022.12.26

想い出は甦る 孝学 美彦さん(京葉) 私は少年時代から大の映画好きで、大分前からTVで放映された映画をDVDに録画しておいたら、名作・話題作・自分の好みの作品のコレクションが、...
続きを読む関東支部から 第30回作品展 の様子が掲載されました 投稿日:2022.12.26

第30回作品展3年ぶりに実開催! 第30回作品展を、3年ぶりに実開催しました。書道・写真その他の同好会、及び多くの方々のご協力を得て、10月31日(月)から11月4日(金)の5...
続きを読む中部支部から 2022忘年懇親会 の様子が報告されました 2022.12.21

九州支部から 2022懇親忘年会・アート展開催の報告が掲載されました 投稿日:2022.12.16

九州支部12/13(火)に懇親忘年会・アート展を開催! 九州支部では、2022年12月13日(火)恒例の懇親忘年会・アート展をホテルオークラ福岡にて開催しました。BOB会メンバ...
続きを読む九州支部から 秋季日帰りバス旅 の様子が掲載されました。 投稿日:2022.12.09

☆2022年11月22日「九州支部秋季日帰りバス旅」を実施! 6年前の2016年4月14日(木)、午後9時26分前震・震度度7、本震が4月16日午前1時25分に震度7.3の大地震...
続きを読む中部支部から 歩こうかい11月例会=養老公園の紅葉、が掲載されました 投稿日:2022.12.01

続きを読む
中部支部から 静岡地区木犀会の居酒屋倶楽部の活動の様子が掲載されました 投稿日2022.11.20

続きを読む
九州支部から 第29回秋季ゴルフ大会開催の報告です 投稿日:2022.11.10

続きを読む
東北支部から 蕎麦同好会10月例会「蕎壽庵」の様子が掲載されました。投稿日:2022.10.27

続きを読む
第三の人生古民家ランチレストランオープン 中国四国支部 白山 正一さん 投稿日:2022.10.04

続きを読む
東北支部から BOBサロン(作品展)開催 の報告が掲載されました 投稿日:2022.09.22

続きを読む
関西支部から 第7回令和るるぶ会 「神戸で韓国料理を学ぶ食べる」の様子が掲載されました 投稿日:2022.09.15

第7回令和るるぶ会「神戸で韓国料理を学ぶ食べる」 2022年9月2日 未だに真夏の日が続く神戸三ノ宮駅東口の広場に10名が集合しました! 徒歩10分で韓国料理「3.5sg...
続きを読む東北支部から 蕎麦愛好会8月例会報告 が掲載されました 投稿日:2022.08.30

続きを読む
北海道支部から 同好会だより が掲載されました 投稿日:2022.08.21

北海道支部の同好会だより 北海道支部では、例年B・OBゴルフ同好会が年6回の月例会とパークゴルフ同好会が春・秋2回の大会を開催しています。この2年余りはコロナ禍で開催を中止した...
続きを読む東北支部から 支部総会「記念講演会」の模様が掲載されました 投稿日:2022.08.14

続きを読む中部支部から しなの路会21回目「タケノコ狩り」紹介 が掲載されました。投稿日:2022.08.01

続きを読む
北海道支部から 2022年度支部総会・50周年記念祝賀会 の様子が掲載されました 投稿日:2022.07.25

続きを読む
中部支部から 2022年支部総会 の様子が報告されました 投稿日:2022.07.21

東北支部から 2022年度総会 の様子が掲載されました。投稿日:2022.07.17

続きを読む関西支部から 2年半振りに実開催した絵手紙クラブ の様子が掲載されました。投稿日:2022.07.13

2年半振りに集合しての「絵手紙クラブ」が開催されました! 2年前の2月からコロナで中止しておりました絵手紙クラブが6月28日(火)JTBビル3階BOB室にて開催しました。 2...
続きを読む九州支部から 長崎ばってん会の様子が掲載されました 投稿日:2022.07.06

九州支部の長崎地区会では「長崎ばってん会」を3年ぶりに開催! 長崎地区会では「長崎ばってん会」を2022年6月5日(日)、3年振りに「料亭御宿坂本屋」にて開催しました。 ...
続きを読む東北支部から 蕎麦同好会6月例会の様子が掲載されました。投稿日:2022.06.29

続きを読む九州支部から 第58回通常総会開催の報告が掲載されました 投稿日:2022.06.21

6月13(月)ホテルオークラ福岡にて「第58回九州支部総会」が開催されました。会員の皆様の参加を得てのリアル開催は3年ぶりとなりました。 冒頭、宮原支部長より、支部総会をリア...
続きを読む離島に魅せられて 関東支部 さきたま倶楽部 小曽根利文さん 投稿日:2022.06.14

離島の面白さに気づいたのは退職後…石垣島をベースに高速船で各島々を日帰りした、あの爽快さが引き金でした。北の礼文から日本海側の島々を経て五島列島、さらに種子島から波照間島まで踏...
続きを読む関東支部 武蔵野倶楽部の漫遊フォト日記が掲載されました 投稿日:2022.06.14

今でこそ東京は 23 区部が中心で、人口も約 7 割の人が居住していますが、古においては多摩東部が栄えていました。多摩川の水流が武蔵野台地を削り、幾層かの段丘と、ハケとかママと呼ば...
続きを読む関東支部 京葉倶楽部から「鋸山アドベンチャー」の様子が掲載されました 投稿日:2022.06.14

4月13日、鋸山に行ってきました。体力面の心配をされた方もあり、参加者は10名と少なかったのですが、京葉倶楽部として久々の行事でした。内房線の浜金谷駅に10時10分集合、神奈川から...
続きを読む関東支部 なんたい倶楽部から「蕎麦打ち体験と試食会」の報告が掲載されました 投稿日:2022.06.14

2月の予定だったものを変更して、4月10日、当俱楽部人気のイベントを実施しました。今回で7回目となりました。 指導者1名と〝なんたい俱楽部の蕎麦打ち名人〟3名が蕎麦を打ち、料理...
続きを読む関東支部 さきたま から「妙義神社と小幡の散策」が掲載されました 投稿日:2022.06.14

4月8日、参加者18名(他俱楽部2名)で、3年ぶりのバス旅を開催しました。まず妙義山の主峰白雲山の中腹にある妙義神社へ。275段の石段を上ると本社があり、柱の金箔の龍や羽目板壁の...
続きを読む中国四国支部/関西支部 懇親ゴルフ大会が開催されました。 投稿日:2022.06.07

九州支部 第14回春季グラウンドゴルフ大会開催の報告です 投稿日:2022.05.24

「九州支部第14回春季グラウンドゴルフ大会」を開催! 九州支部では、毎年春・秋の2回「グラウンドゴルフ大会」を開催しておりますが、春季としては3年ぶりに2022年5月17日に開...
続きを読む九州支部から 第28回春季ゴルフ大会開催の報告です 2022.05.24

関東支部から「林さん」の会員だよりが掲載されました。投稿日:2022.05.17

趣味を楽しむ第二の人生 なんたい倶楽部 林 守 私の一日は、朝、手帳の予定確認から始まります。趣味の活動がほぼ毎日入っているからです。ゴルフ、テニス、グランドゴルフ、そば...
続きを読む関東支部から「武蔵野倶楽部」の活動報告が掲載されました。投稿日:2022.05.17

武蔵野倶楽部 漫遊フォト日記 春爛漫の武蔵国府・府中まるごと巡り 2022年(令和4年)3月30日(水) 奈良・平安時代の行政区画のひとつ、武蔵国は現在の東京・埼玉の...
続きを読む東北支部から 「蕎麦愛好会5月例会」活動報告が掲載されました。投稿日:2022.05.10

続きを読む中部支部から 水仙会(福井地区)の令和3年度の活動報告が掲載されました。投稿日:2022.04.27

続きを読む
中部支部から 歩こうかい4月例会 三英傑ゆかりの地を訪ねる➂小牧山桜並木と歴史探勝 の報告です 投稿日:2022.04.18

続きを読む
ぐんまマラソン給水ボランティア 関東支部北関東 木部 八千代さん 投稿日:2022.04.09

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため昨年は開催中止となった『ぐんまマラソン』が、2年ぶりに開催されました。自粛生活も長引き、運動不足解消のつもりで、大会運営のボランティアをさせ...
続きを読む関東支部から 荏原七福神巡り の報告が掲載されました 投稿日:2022.03.20

新春恒例の七福神巡りは昨年、コロナ禍で中止した荏原七福神巡りを1月7日に催行しました。前日に都心に降雪があり路面の凍結が心配されましたので、早朝に行程を辿って安全を確認しまし...
続きを読む「熟練」に関する一考察 関東支部にいがた 高橋 博さん 投稿日:2022.03.20

熟練をネット辞書で調べると、十分な経験を積んで巧みにできることとあるが、熟練の技、巧みの技など技術的なものに使用されることが多い。 JTB卒業後、金属洋食器など金属加工製品で...
続きを読む中部支部から 歩こうかい3月例会三英傑ゆかりの地を訪ねる②名古屋城下・白壁の町を歩く の報告です 投稿日:2022.03.15

続きを読む退職後の平凡な日々と地元紹介 関東支部湘南 大塚 謙太さん 投稿日:20022.02.08

私は4年前に、小田原湯本カントリークラブを退職し、年金生活者となりました。JTB時代を含め、いい先輩・同僚に恵まれた現役生活でした。 BOB会の仕事に専念できると思った矢先、...
続きを読む中国四国支部から 山陰支部BOBしまね のミニミニ日帰り忘年会の様子が掲載されました 投稿日:2022.02.02

中部支部から るるぶ鮎サロンの12月活動の様子が掲載されました 投稿日:2022.01.27

続きを読む
北海道支部から 函館地区懇親会 いさり火会の様子が掲載されました 投稿日:2022.01.21

≪ BOB会 函館地区懇親会 『いさり火会』 を開催 ≫ 日 時 : 12月13日(月) 17時~ 場 所 : 海鮮居酒屋 笑まる 参加者: 4名 脇坂重喜、青木紀代子、犬島...
続きを読む関東支部から 第4回にいがた街歩き の様子が掲載されました 投稿日:2022.01.17

1月12日、小雨の中、12名の参加で開催。今回は、日本書紀に記載がある程古い町、沼(ぬっ)垂(たり)を街歩き。 新潟駅を同行のシティーガイド2人と共に出発し、歩きながら沼垂が港...
続きを読む人生の楽園 関東支部ときわ路 御代 孝行さん 投稿日:2022.01.17

2012年6月にJTBを退職後、2016年3月まで地元観光物産協会に勤めていました。 その後、自然と触れ合いたいという思いから、趣味と実益を兼ねて野菜作りをやってみようと「市...
続きを読む中部支部から 歩こうかい1月例会三英傑ゆかりの地を訪ねる①岐阜 の報告掲載です 投稿日:2022.01.14

続きを読む
九州支部から 2年振りに開催した忘年懇親会の様子が掲載されました 投稿日:2021.12.24

BOB会九州支部12月15日(水)2年振りに懇親忘年会を開催! 九州支部では、コロナの感染状況が福岡はレベル1と落ち着きを見せていることから、予定どおり、2年ぶりに12/15...
続きを読む九州支部から 竹崎温泉日帰りバス旅実施の報告が掲載されました。 投稿日:2021.12.17

九州支部 11/29「竹崎温泉」日帰りバス旅を実施!! 2021 年 11 月 29 日(月)、久しぶりに BOB 会九州支部の佐賀県「竹崎温泉(カニ料理)」への日帰りバス...
続きを読む中部支部から 歩こうかい12月例会 なごや東山の森・自然探勝のみち の様子が報告されました 投稿日:2021.12.13

続きを読む
コロナ禍の日帰り旅行 関東支部 武蔵野 小川 元さん 投稿日:2021.12.09

玉川上水を歩く会を何とか終えることができました。参加された方々に深く感謝いたします。また、それぞれの見学施設および食事個所の皆様にもお礼申し上げます。 最初にこの企画を計画した...
続きを読む関西支部から 令和るるぶ会の活動状況が掲載されました 投稿日:2021.12.01

第5回「令和るるぶ会」 「奈良ホテル本館メインダイニング三笠のフレンチと古都散策」 コロナ禍により5月開催が延期となりましたが、秋晴れの11月5日(金)に開催されま...
続きを読む東北支部から 蕎麦愛好会の喜多方市山都 での開催の様子が掲載されました 投稿日:2021.11.24

続きを読む東北支部から 「懇話会・芋煮会」が ”山形まるごと館 虹の蔵”で開催された様子が報告されました 投稿日:201.11.17

10月29日(金)「懇話会・芋煮会」を、山形市「山形まるごと館 紅の蔵」で開催しました。今回は、支部主催「懇話会」と「女性るるぶ会」「山形べにばな会」合同での開催です。 当日は、...
続きを読むまだ、歩いてます 関東支部 東京23 野萩 勝さん 投稿日:2021.11.10

BOB会に入会して18年、中山道の完歩からも15年が経ちました。東京23倶楽部の世話人として江戸・東京の歴史を偲ぶ企画に携わらせてもいただきました。近年は気力・体力の低下もあり、...
続きを読む中部支部から きときと会歩こう会 の活動が報告されました 投稿日:2021.11.05

続きを読む
中部支部から きときと会ボーリング同好会 の様子が報告されました 投稿日:2021.10.29

九州支部から 秋季グランドゴルフ大会の報告 が掲載されました 投稿日:2021.10.20

「九州支部 秋季グランドゴルフ大会」開催 毎年、春・秋に開催しているグランドゴルフ大会。今年の春は中止に。「秋季グランドゴルフ大会」今回は開催せんといかん、コロナ感染拡大は少し収...
続きを読む中部支部から 歩こうかい10月例会の報告 が掲載されました 投稿日:2021.10.12

歩こうかい10月例会(通算367回) 花を愛でる④ 南吉のふるさと半田と矢勝川の彼岸花 令和3年10月6日(水) 天気:晴れ ・参加者13名 <12,000歩> 緊急事...
続きを読む若い女子学生に「観光」を語る 中国四国支部 片場博史さん 投稿:2021.10.10

ふたつの女子大で観光を教えて6年目になります。最初はどこに行っても若さあふれる学生の熱気に戸惑ったものですが、今や、ベテラン講師の域に達しました。と言いたいのですが、昨年のコロナウ...
続きを読むJTBを卒業後 関東支部 常磐 村岡 輝久さん 投稿日:2021.10.09

JTBを卒業後、東急バスを経、そして現在は福島県只見町にある「季の郷(ときのさと)湯ら里」で、経営と営業のお手伝いをしており、2年目に入りました。今まさに、コロナ禍の中で日々悪戦...
続きを読む関西支部から 絵手紙クラブの奥野和代さんの 絵手紙メッセージが掲載されました 投稿日:2021.10.01

「絵手紙で綴る秋それぞれ」 奥野和代 関西支部
続きを読む歴史を感じる宿 関東支部 京葉 三谷唯則さん 投稿日:2021.08.08

現在私は、契約した旅館やバス会社の総合案内所で、JTBを中心に、営業活動をする仕事をしており、今年11月で丸13年を迎えます。そんな仕事の中、会員施設で歴史を感じる宿を1つご紹介...
続きを読むグラウンドゴルフクラブの紹介(中部支部)投稿日:2021.08.01

まずは、グラウンド・ゴルフが誕生した秘話についてご案内させていただきます。 グラウンド・ゴルフの発祥地、「鳥取県東伯郡泊村(現在は湯梨浜町)」では高齢化が進み健康づくりを重要課題...
続きを読むレーシングカート 体感速度 時速200Kmオーバーの世界 (中国四国支部 髙戸慶祐さん)投稿日:2021.07.28

一般に言う、ゴーカートと違い、レースのためのマシンです。一人のりで125CCの 2サイクル、水冷エンジンで1分間に最高13,000回転します。実際のスピードは時速100Kmオーバー...
続きを読む農のある暮らし 飯能住まい 関東支部さきたま 小見山 進さん 投稿日:2021.07.10

私の住んでいる飯能市南高麗地区は900戸、2100人。緑と清流に恵まれ、「人も自然も温かい、良いとこだらけ」と歌に歌われた自然豊かな里山です。 しかし、ここ数年人口は減り続け、...
続きを読む夜桜能 関東支部武蔵野 加藤 亜紀さん 投稿日:2021.07.10

東京都の桜開花の標本木が靖國神社にあることは、皆さんよくご存知だと思いますが、その標本木のすぐそばに、都内最古の能楽堂があることはご存知でしょうか? 周囲には桜の木が多く、30...
続きを読む関西支部から 絵手紙クラブの奥野和代さんの 四つ葉クローバーとセットにした作品が掲載されました 投稿日:2021.07.01

長引くコロナ禍ですが、私はウオーキング途中での四つ葉☘採取を楽しんでいます。 奥野和代 関西支部...
続きを読む関東支部から なんたい俱楽部の『蕎麦打ち体験と試食会〛の報告が掲載されました 投稿日:2021.06.05

2月に予定していた我が倶楽部のメインイベントを、4月4日に変更して実施しました。 6回目となり、蕎麦打ち指導者1名の他は、当倶楽部の蕎麦打ち名人3名と、かき揚げ天と特性鴨汁作り...
続きを読む関東支部から にいがた俱楽部の『第3回にいがた街歩き』の報告が掲載されました 投稿日:2021.06.05

4月9日、13名の参加で3回目の街歩きを開催。冬に逆戻りしたような寒さの中、日米修好通商条約によって開港5港の一つとなった歴史を持つ、新潟港の旧新潟税関庁舎を3名のシティーガイド...
続きを読む退職後の私の日課 関東支部なんたい 水島 邦男さん 投稿日2021.06.05

退職後まもなく自治会役員に引き込まれ早15年。自治会は1300戸の大所帯。防犯防災担当の私の任務は670本の防犯灯の管理、月3回の小学校の下校時見守り、月1回の役員会ならびに夜間巡...
続きを読む中部支部 しなの路会 健康マレットゴルフ俱楽部の紹介です 投稿日:2021.05.11

続きを読む
徒然なるままに 関東支部北関東 中堀 勇さん 投稿日:2021.05.05

齢74歳。深谷に暮らし、早24年。毎日が日曜日の生活にも慣れ、一昨年より2年間、自治会の副会長を務め上げました。 住み始めは、ただただ広がる畑と冬から春にかけて...
続きを読む関東支部から 武蔵野俱楽部の第3回玉川上水を歩く の様子が掲載されました 投稿日:2021.05.05

玉川庄右衛門、清右衛門兄弟によって江戸時代前期の承応3年(1654年)に造られた玉川上水を4回に分けて歩くシリーズ企画。 3月31日に実施した第3回は鷹の台から武蔵境まで歩きまし...
続きを読むふるさとのお国自慢 関東支部にいがた 大井 恭二さん 投稿日:2021.04.05

不要不急の外出自粛が続き、元々長い在宅時間がより長くなり、「新しい生活様式(巣ごもり)」を実践する毎日です。こうした日々、脳トレにも良いと思い始めたことが、新聞や雑誌に載るちょっ...
続きを読む中部支部から 歩こう会3月例会(古い町岡田と佐布里の梅まつり)の様子が掲載されました 投稿日:2021.03.13

続きを読む
ヴィンテージ・イヤー 関東支部湘南 高橋 洋さん 投稿日:2021.03.08

1963年、入社後の初仕事は翌年に迫った東京オリンピック大会の「観戦予約整理券」販売だった。会場は南千住にあった大毎オリオンズ(千葉ロッテ・マリーンズの前身球団)のホームグラウンド...
続きを読む関東支部から 東京23俱楽部の国立劇場 文楽観賞教室の様子が掲載されました 投稿日:2021.02.11

コロナ禍で開催が危ぶまれましたが、座席の前後左右に間隔を空けるなど劇場の徹底した感染対策の中、12月8日に実施。30名募集のところ35名の申し込みをいただき、全員参加で文楽鑑賞教...
続きを読むシンプルな生き方を 関東支部ときわ路 四家 正直さん 投稿日:2021.02.10

昭和49年に日本交通公社に入社、平支店を振り出しに、土浦・熊谷・TL・水戸と異動し、関越仕入以降は旅行分野から職種形態が変わり、システム分野の仕事に従事しました。その間、各職場の...
続きを読む中部支部 静岡地区「木犀会」と長野地区「しなの路会」との交流の様子です 投稿日:2021.01.18

続きを読む中部支部から 歩こう会1月例会(三河の小京都西尾)の様子が掲載されました。 投稿日:2021.01.16

続きを読む
中部支部から 歩こうかい12月例会(健康都市大府を歩く)の様子が掲載されました 投稿日:2020.12.21

続きを読む
関東支部から 武蔵野俱楽部の第2回玉川上水を歩く の様子が掲載されました 投稿日:2020.12.07

&...
続きを読む狂言と私 関東支部 東京23 久能木 英子さん 投稿日:2020.12.07

今となっては随分昔、それは母の女学校時代の後輩の方に誘われたことがきっかけでした。全く興味はありませんでしたが、大病をした後でもあり、「大きな声を出すのは健康にいい」と母に言われて...
続きを読むリタイア後の生き様づくり 関東支部さきたま 中島 嘉秋さん 投稿日:2020.12.07

友人に言われたことがあります。 「リタイア後のために、2つの趣味を持ちなさい」と。以来、私は今でもそれを実践しています。 1つは、家の中での趣味で、年賀状の木版画を30年来続...
続きを読む70年 よくぞ無事に!! 関東支部東京23 橋本 恵美子さん 投稿日:2020.12.07

ある時、何か光が眩しく、ぼやけて見えるので、これはと思い診てもらうと、白内障がだいぶ進んでいるとのこと。すぐに処置した方がよいと言われ、即座に手術の予約をした。 「簡単、10分...
続きを読む東北支部より「蕎麦愛好会11月例会」の報告が掲載されました 投稿日:2020.11.17

続きを読む
中国に見せられて 関東支部 常磐 五十嵐 力さん 投稿日:2020.11.06

JTB最後の仕事の舞台は中国でした。国も人も一筋縄ではいかない相手なので、言葉の勉強を始め、中国に関する本も読み漁りました。 折しも尖閣問題、反日デモと続き、ビジネスはなかなか...
続きを読む関東支部 武蔵野俱楽部の玉川上水を歩く第1回目の様子が掲載されました。投稿日:2020.11.06

続きを読む
関東支部から「会員だより」が投稿されました 投稿日:2020.10.14

趣味と生き甲斐探し さきたま 関根 勝二さん 昭和㊱年日本交通公社に入社、平成⒕年に退職しました。退職にあたり、退職後のライフスタイルについて社から指導がありました。その時、「...
続きを読む中部支部から「歩こう会9月例会 旧東海道伊勢国を歩く」の様子が掲載されました 投稿日:2020.09.30

趣味満喫の自粛生活 関東支部 湘南 安西 美津子さん 投稿日:2020.08.08

読み書き算盤ならぬ、読み・書き・俳句は老後の趣味です。 読んだ本は、皇帝フリードリッヒ2世の生涯、地図で読む古事記・日本書紀、古事記75の神社と神様の物語、激変!日本古代史、...
続きを読む中部支部より北陸地区会の紹介です 投稿日:2020.08.01

続きを読む自分学び自分育てはエンドレス 関東支部なんたい 阿久津 裕子さん 投稿日:2020.07.09

戦後復興を遂げ、アジアで初のオリンピックを2年後に控えた1962年、日本交通公社に入社しました。高度経済成長の真っただ中で、仕事も結婚も子育ても、と欲張ってやってきましたが、子供達...
続きを読む浅草観音ふるさと伝説の研究 関東支部さきたま 小見山 進さん 投稿日:2020.07.09

私は母校、埼玉県立川越高校同窓会(初雁会)会報の「浅草観音発祥の地、飯能市岩渕岩井堂観音」の記事を見てびっくりしました。 物心ついた時から祖父母に聞いていた「浅草の観音様は我が...
続きを読むその後四半世紀 関東支部北関東 山崎澄子さん 投稿日:2020.07.01

世界中が新型コロナウイルス禍に見舞われている中、平和産業のJTBは最初に打撃を受け、会社および現役の皆様のご苦労は大変なものとご推察いたします。 さて、退社後四半世紀、現在私は...
続きを読む関西支部パソコンクラブテレビ電話ミーティング 投稿日:2020.06.26

関西支部パソコンクラブは、5月1日からマイクロソフト社の「Teams」を利用しオンラインミーティングを始めました。 毎週土曜日夜8時に定例ミーティングを開催し、その他の日もクラブ...
続きを読む関西支部 奥野和代さんから、全国のBOB会会員の皆様へ温かく力強いメッセージ第2通目が届きました。投稿日:2020.05.26

私の仕事 関東支部にいがた 天田 匡さん 投稿日:2020.05.08

昨年4月、私の住んでいる新潟県見附市の『まちの駅ネーブルみつけ』駅長に採用いただきました。 見附市が新潟県の真ん中に位置することから、へそ(英語でネーブル)というネーミングなの...
続きを読む中部支部(愛三岐)のクラブ紹介 ≪カラオケ歌謡(火曜)倶楽部≫ 投稿日:2020.04.23

2009年9月にBOB中部支部の同好会としてメンバー30名程で活動が開始されました。 会の名称は奇数月の第4火曜日に開催することで、歌謡と火曜も文字って付けました。10年経ち、今...
続きを読む全国のBOB会員の皆様へ 関西支部の絵手紙クラブで指導されている奥野和代さんから温かく力強いメッセージが届きました 投稿日:2020.4.23

続きを読む
東海道を歩く 関東支部 山口 彰さん 投稿日:2020.04.10

「東海道を歩く」健脚で完歩 関東支部 山口彰 昭和40年JTBに入社、後年JR東海ツアーズ、JTBトラベランドと勤務し、62歳で退職。その後は秘湯巡り、ハーモニカ、家庭菜園などの...
続きを読む私のBOB会活動とゴルフそして少しの麻雀! 関東支部 松井 勝彦さん 投稿日:2020.04.10

退職して25年、この間、何の取り柄もない私がBOB会に深く係わることになりました。 私のBOB会活動の始まりは、湘南倶楽部のゴルフ会でした。ヘボなゴルフですが、回を重ねるうち...
続きを読む目指せPGAシニア! 関東支部 黒岩浩二さん 投稿日:2020.03.27

初めまして。昨年ときわ路倶楽部に仲間入りさせていただきました黒岩浩二です。2002年にJTB日立支店入社、その後水戸支店に勤務し充実した毎日を送っておりましたが、家庭の事情等があ...
続きを読む転機 関東支部 佐々木勝さん 投稿日2020.03.19

転機は退職後にやってきました。暇を持て余していたので、何か時間を有意義に使えることはないかと考え、早稲田大学の社会人教養講座で、昔の仕事とつながりのあるフランス語を受講することに...
続きを読む中部支部から、ゴルフ会についてご紹介します 投稿日:2020.02.29

寒さに負けず、元気にプレー! 3月例会で通算415回を数えるゴルフ会は、ドラコンのライバル84歳・83歳のお二人を筆頭に現在会員数が23名(最も多い時の会員数は54名)。「元気に...
続きを読む中国四国支部 「やまぐち萩往還ウォーキング同好会」 の報告です 投稿日:2020.02.16

『やまぐち萩往還ウォーキング同好会』は平成25年より活動しております。すでに萩往還の全行程は踏破済。現在は山陽道や、里山、古地図で町歩きなど年6回歩いています。今回は新春山陽道11...
続きを読む完全復興へ向けて邁進する元気な熊本の現在です 九州支部 志水逸郎 投稿日・2020.02.14

思い起こせば4年前の2016年4月14日ことでした。夜の9時過ぎに第一弾の地震に見舞われました。私はその当時、自身の住まいであるマンションの役員として他の数名の役員の方達と定例の会...
続きを読む関西支部 第2回レディース会「令和るるぶ会」 投稿日:2020.01.13

「めちゃ大阪見る!食べる!笑う! ニューハーフショーワクワク体験」 11月13日(水)15名 そやね...
続きを読む北海道支部 新年交礼会を開催 投稿日:2020.01.21

1/10(金)正午より、ホテル札幌ガーデンパレスで新年交礼会を開催。当日は雲ひとつ無い晴天、その分気温は低いながら冬季としては珍しい好天に恵まれました。但し、今年は観測史上記録的...
続きを読むワンハンドレッド運動でアンチエイジング 関東支部 榎本宗輔さん 投稿日・2020.01.05

東京オリンピックの年に入社し、JTBで約㉚年。㊵代後半からは、横浜市(博覧会協会)、沖縄のホテル、土産写真会社に出向し、貴重な経験と多くの友人を得ました。 80歳に近づき、...
続きを読む皆さんお元気ですか? 関東支部 土井照夫さん 投稿日:2019.12.29

つい先日のことですが、かつては世界一の旅行会社であった、イギリスのトーマスクック社が倒産したと報じられました。世界で初めて団体旅行や個人パッケージ旅行、修学旅行を始めたのは同...
続きを読む東北支部「歩こう会・カメラクラブ合同」企画 投稿日:2019.12.28

石巻の秘湯「追分温泉」・宮城の明治村登米市を歩く 日本酒を極める第三弾【日高見 平孝酒造】を実施しました 期日:2019年11月8日(金)~11月9日(土) ...
続きを読む九州支部のアート展が開催されました 投稿日:2019.12.27

九州支部では 12月 18日 にホテルーオークラ福岡で令和初の忘年親睦会を開催しました。 会員103名とJTBグループから15名 の経営幹部の方と中国四国支部田中幹生副支部長様も...
続きを読む九州支部55周年記念旅行in高千穂 実施(九州支部) 投稿日:2019.12.08

九州支部では55周年記念旅行を令和元年11月21~22日(いい夫婦の日)に実施しました。 当日は、九州各地から、貸切りバスやマイカーで「神話と伝説の町」宮崎県高千穂町に集合しまし...
続きを読む関東支部 第27回「作品展・菊花展」が開催されました 投稿日:2019.12.06

第27回作品展・菊花展が11月4日から8日まで、南池袋JTBビル(BOB会館)で盛況に開催されました。 =出展者113名 来展者284名= ビルの入り口には、長雨や猛...
続きを読む30年ぶりに訪れた白保の海(関東支部 曽我 和恵さん)投稿日:2019.11.07

4年前、京葉倶楽部の世話人で、関東支部の理事だった夫正男を亡くし、それを機にBOB会に入会させていただきました。夫は退職後、市政参加、自然保護等、様々な運動を通じて、地域の方々...
続きを読む今日この頃のこと (関東支部 松井 浩一さん) 投稿日:2019.10.30

仕事を離れてから早2年が経ち ました。物の本によれば、退職後 に充実した生活を送るには、「3 つのK」が重要だとのことです。 まず最初の「K」ですが、全て のことの基...
続きを読む第1回中国四国支部と九州支部との懇親ゴルフ大会開催報告 投稿日:2019.10.30

念願の両支部の懇親ゴルフ大会が残暑きびしい9月3日(火)、宇部72カントリークラブ阿知須コースで開催されました。 九州の集中豪雨の影響などで開催延期も検討しなければということも...
続きを読む関西支部 「絵手紙クラブ」9月例会の紹介です 投稿日:2019.10.12

開催日:9月30日(月) 参加者:10名 開催場所:JTBビル3階BOB室 久々に全員(仕事多忙で長期不参加の1名を除く)参加の日でした。課題はいつもと少し違う「身につける物を...
続きを読む東北支部 BOBサロン(ピザ教室&作品展)を開催 投稿日:2019.10.02

9/19(木)第4回「BOBサロン」 仙台三越141ビル5階「エルパーク仙台」(10:00~14:30) 第4回目となる「BOBサロン」を、今回は「女性るるぶ会」と共催で「ピザ教...
続きを読む九州支部 グラウンドゴルフ秋季大会が開催されました 投稿日:2019.09.26

令和初の夏の猛暑も過ぎ、秋晴れの爽やかな9月18日(水)に九州支部第12回グラウンドゴルフ秋季大会を福岡県久留米市の筑後川リバーサイドパークで21名の参加者(うち小野文男さんがお世...
続きを読む東北支部 蕎麦同好会9月例会 尾花沢市「名代そば処福原屋」の報告です 投稿日:2019.09.14

9月9日(月)尾花沢市「名代そば処福原屋」を訪ねる 9月例会は、尾花沢市芭蕉清風歴史資料館隣にある「名代そば処福原屋」を訪ねて、“最上早生原種”の蕎麦を堪能して来ました。 数日...
続きを読む北海道支部サマーパーティを開催 投稿日:2019.09.13

8/20(火)18時よりホテル札幌ガーデンパレスで支部サマーパーティを開催しました。参加はBOB会員33名とJTBより法人事業本部北海道法人事業部・山本業務推進担当部長をはじめ法人...
続きを読む中部支部 『るるぶ鮎サロン』のご紹介 投稿日:2019.09.10

中部支部「るるぶ鮎サロン」は2011年6月岐阜地区ゆかりの6名で発足した女性だけの小さな親睦会です。 「るるぶ」は皆様ご存じ旅行誌るるぶから郷土を「見る・食べる・遊ぶ・」また私達...
続きを読む人生これからです (関東支部 星野収さん) 投稿日:2019.08.18

2009年3月に退職しましたが、その直後に病が見つかり、50日近い入院を余儀なくされました。さらに6年後にも別の病のため手術入院しました。しかし、お陰様で現在は、テニス(月に6回...
続きを読む令和元年アグレッシブ人生大賞受賞者 (九州支部 松雪 真知子さん・長崎 史子さん)投稿日:2019.07.19

九州支部では、総会の時に積極的な生き方をしている人を「アグレッシブ人生大賞」として顕彰しております。 今回は該当3件・4名の受賞者があり、支部だより・会員だよりでは、松雪 真...
続きを読む中国四国支部から10年に一度の船神事ホーランエンヤの報告です 投稿日:2019.07.09

「第4回山陰路味覚浪漫旅同好会」(ホーランエンヤ)の報告 今回は日本三大船神事のひとつホーランエンヤ「松江城山稲荷神社式年神幸祭」の“渡御祭”が5月18日(土曜)にありお祭りの見...
続きを読む関西支部ハイキングクラブ 6月例会のご紹介 投稿日:2019.07.01

6月例会 武田尾廃線跡ハイキング(武田尾~生瀬) 6月16日(日) 天候:晴れ 参加者:7名 このコースは当ハイキングクラブではもう何度かのコースです。旧福知山線の廃...
続きを読む新元号と社名が一緒(関東支部 小菅恒雄さん) 投稿日:2019.06.12

4月1日、新元号「令和」が発表されましたが、直後から弊社の電話が鳴り続け、当日は閉店まで対応に追われるという状況でした。テレビ、ラジオ、新聞などのマスコミ関係の取材やお得意様、取引...
続きを読む中部支部から同好会「歩こう会」のご紹介 投稿日:2019.06.04

「歩こう会」は今年の6月で350回になる長い歴史を受け継いでいる中部支部の同好会です。現在の会員は60代から80代の女性5名、男性15名の20名です。年10回(7月、8月を除く)開...
続きを読む「俺識」元気の秘訣を実践(東北支部 五十嵐伸一さん)投稿日:2019.06.01

福島県会津若松市在住の五十嵐伸一さん(69歳)をご紹介します。退職後には、蕎麦屋開業を考えた程の“そば打ち名人”です。現在は、当支部「蕎麦愛好会」の企画・案内役を担当されています。...
続きを読む熟年夫婦「世界の旅」(北海道支部 金子唯雄さん)投稿日:2019.04.21

去りゆく平成~御代の「賜り物」に心からの感謝を込めて 平成31年は皇位継承と改元の年、4月30日で一つの時代が幕を下ろそうとしている。歴史的な代替わりは、クルーズと重なる。ドバイ...
続きを読む北海道支部で地区懇親会が開催されました 投稿日:2019.04.20

◆ライラック会・はまなす会 合同地区懇親会 (札幌市中央区、北区、東区、西区、手稲区、小樽市、石狩市に在住会員) 3/8(金)札幌すすきの『おたる亭・本店』で21名の会員参加で...
続きを読む関東支部の西山さん(関東支部 副支部長)がNHKのEテレに出演しました 投稿日:2019.04.14

出演番組:4月14日(日)NHK(Eテレ)趣味の園芸「みんなで街をニワにする!」 出演:三上真史、杉井志織さん 番組内容:庭やベランダがなくても公園の一角や公共スペースでガーデ...
続きを読む松江で開催される10年に1度の船神事「ホーランエンヤ」を観覧しませんか(中国四国支部)投稿日:2019.01.23

中国四国支部では5月18日(土)に松江市で開催される10年に1度の豊作を祈る勇壮な船神事「ホーランエンヤ」の見物と「宍道湖七珍せいろ膳」を楽しむ旅を企画しました。是非全国の「JTB...
続きを読む九州支部会員のアート展が開催されました。 投稿日:2019.01.06

九州支部では12月14日にホテルーオークラ福岡で平成最後の忘年親睦会を開催しました。 会員95名(前年より4名増)とJTBグループから13名の経営幹部の方にご出席いただき総勢10...
続きを読む二つの世界遺産めぐりと”料亭橋本“の卓袱料理堪能の旅(九州支部)投稿日:2018.12.25

九州支部平成最後のバス旅は、今年も「いい夫婦の日」の11月22日(木)に実施しました。 [caption id="attachment_4133" ali...
続きを読む北海道囲碁同好会(通称:J棋院)の活動(北海道支部)投稿日:2018.11.17

北海道の囲碁の活動歴史は長く、筆者の入社した(1978年)には既にクラブとして10年以上の活動歴はあったようです。1990年代からは世話人不在のため休止状態でした。2005年頃、筆...
続きを読む第3回「BOBサロン」が開催されました(東北支部)投稿日:2018.11.04

9/8(土)第3回「BOBサロン」がホテルリッチモンドプレミア仙台駅前5F会議室で開催されました 第3回目は、初めて出品された3名の方(長谷部公子さん、小野寺栄子さん、磯貝辰男さ...
続きを読む東北支部「蕎麦愛好会」9月例会報告 投稿日:2018.10.02

9月10日(月)山形県村山市「そばやかた樽石」で9月例会を開催しました。 9月例会は、今が見頃の「そばの花」を観賞しながら“最上川三難所そば街道”の一つ「そばやかた樽石」...
続きを読む絢爛豪華 ”西条まつり” 土野(ひじの)邦雄さん(中国四国支部) 投稿日:2018.09.29

「もともと伊曽乃(いその)神社の氏子でしたので、中学2年から5年間、700Kgほどあるだんじり(山車)を20~30名で担いでいました」。土野邦雄さんは、懐かしそうに語った。 愛...
続きを読む若者が集う糸島には おしゃれな庭が似合う 寺田和憲さん(九州支部) 投稿日:2018.09.29

個人の住宅が、バラの咲く庭を特集する雑誌や観光情報誌に紹介されることなどめったにない。ところが福岡市の西にある糸島に、テレビや雑誌で紹介され、観光客が毎日のように訪れるおしゃれな一...
続きを読むアグレッシブ人生大賞受賞:栗林くみ子さん(九州支部) 投稿日:2018.09.07

九州支部では、総会の時に積極的な生き方をしている人を「アグレッシブ人生大賞」として顕彰しております。今回は該当者が2名あり、支部だよりでは栗林くみ子さんをご紹介させていただきます。...
続きを読む御岳渓谷散策と小澤酒造(関東支部・京葉倶楽部) 投稿日:2018.07.29

4月5日(木)、多摩川上流の御岳渓谷に行ってきました。参加者は、東京23倶楽部、常磐倶楽部、さきたま倶楽部の方々を含む21名で、8時25分、東京駅に集合。JR中央・青梅線快速に乗車...
続きを読む佐香神社(松尾神社)さんについて(中国四国支部:井上啓史さん) 投稿日:2018.07.25

山陰地方は神話と神社が多い事で全国にも知られています。中でも、『出雲国風土記』楯縫郡の条の佐香郷に、川の中州で180柱もの神が集まって御厨を建てて酒を造り、180日もの間宴会をした...
続きを読む福本伸二さん(関東支部)が毎日文化センターで「江戸の庶民文化を支えたお茶屋」の特別講座を行います 投稿日:2018.07.19

46年入社の福本伸二さんは「江戸の文化歴史を楽しむ会」を立ち上げ、江戸の文化歴史研究家・中でも笠森お仙研究家として、講演会展示会を多数実施されています。この度、毎日文化センターにて...
続きを読む3/16「女性るるぶ会」発足式を仙台市「旧伊達邸鐘景閣」で開催(東北支部) 投稿日:2018.06.17

仙台駅から秋保方面に向かってマイクロバスで約30分、仙台市茂庭「旧伊達邸鐘景閣」で開催した「女性るるぶ会」発足式には、東北各地から女性会員・OG17名、ご来賓のJTB東北西村峰...
続きを読む回想録 =団旅東北開設で23年振りに東北へ=(東北支部:佐藤克夫さん 埼玉県在住) 投稿日:2018.06.17

今回は、埼玉県所沢市在住の佐藤克夫会員に寄稿をいただきました。団旅東北の開設に当たり23年ぶりに東北で勤務され、現在は所沢市で企業の顧問としてもご活躍されておられます。 ...
続きを読む九州支部アート展(九州支部 )投稿日:2017.12.26

九州支部では12月15日にホテルーオークラ福岡で恒例の忘年親睦会を開催しました。 会員91名とJTB九州から古田社長様をはじめ18名の経営幹部の方にご出席いただき総勢109名で開...
続きを読む紅葉の国宝臼杵石仏・歴史の町臼杵散策と名物ふぐ料理の旅(九州支部)投稿日:2017.12.06

11月22日(いい夫婦の日)に、九州支部恒例のバスツアーで大分県臼杵市に行ってきました。参加者は、福岡・佐賀より32名、熊本より5名、地元大分より5名、合計42名で7組のご夫婦が参...
続きを読む田部井正次郎さん「観光MICE・集いツーリズム入門」を出版(関東支部)投稿日:2017.12.01

新刊案内 今や、「観光」は国家的重要課題の一つ。その中で、インバウンドとともに注目されているのがMICEだ。MICEは、会議(Meeting)、報奨・研修旅行(Incentive...
続きを読む「蕎麦愛好会」大石田そば街道と銀山温泉1泊の旅(東北支部)投稿日:2017.11.19

蕎麦愛好会初めての1泊旅行は、希望の多かった銀山温泉と大石田のそば街道を巡る旅です。11月13日(月)福島・会津・米沢から自家用車1台、仙台からも1台に4名乗車して大石田駅でコーデ...
続きを読む経験を糧に舞台に立つ! 谷崎洋一郎さん(関東支部)投稿日:2017.09.16

今年の4月、三洋座座長の谷崎洋一郎さんは、お客様の反応に達成感を味わうと共に、劇団員の気持ちが一つになったと感じ、旗揚げ公演の舞台で嬉しさをかみしめていた。 谷崎さんが俳優を目指...
続きを読む鈴虫つながりになりませんか? 佐々木敏雄さん(関東支部)投稿日:2017.09.16

BOB会員の皆さん、夏休みに帰省してくる子供の家族のために鈴虫を飼いませんか?お孫さんに喜ばれますよ! 鈴虫を卵から育てて鳴かせるのはとても簡単です。でも根気が要りますが、かわい...
続きを読む関西支部・中部支部合同懇親ゴルフコンペが開催されました投稿日:2017.09.16

2016年9月12日(月)、関西支部・中部支部の合同懇親コンペが彦根カントリーで開催され、関西支部からは別所支部長以下15名、中部支部からは小椋支部長以下12名の方々が参加されまし...
続きを読む関西支部・京滋ハイキング(廃線跡ウォーキング)に行ってきました(投稿日:2017.09.16

2017年2月19日(日)JR福知山線「武田尾駅」改札前(10時15分)に本日の参加予定の11名が集合しました。 本日のコースは旧福知山線の武田尾駅~生瀬駅間の廃線区間(約4...
続きを読む秋季日帰り英彦山バスツアー(九州支部) 投稿日:2017.09.16

2016年11 月 16 日に、恒例のバスツアーで福岡県英彦山へ行ってきました。絶好の秋日和で行く 先々で美しい紅葉がみられました。 参加者は、福岡・佐賀より27名、うち女性が 1...
続きを読む東海道57次(山科〜追分〜小野〜伏見)関西支部 投稿日:2017.09.16

2017年5月21日(日)天候:晴れ 参加者:14名 コース:近鉄「伏見駅」~撞木町廓跡~伏見インクライン跡~日本最古の銀座跡~大手筋商店街~JTB伏見支店前~竜馬通りへ。宇治川...
続きを読む信長・吉野・堀尾金助と五条川の桜(中部支部)投稿日:2017.09.16

布袋駅に集合、14名参加。地元の元会員、竹市英 徳さんが皆に会いに来てくれる。元気そうで安心する。 駅前を10時スタートし、最初に駅近くにある旧生駒 家の中門が移築してある広間家...
続きを読むボランティアガイドに挑戦・テニスで健康増進 野口巻夫さん(関東支部)投稿日:2017.09.16

3年前に 65歳で退職し、リタイア後の生活をどのように過ごしたら良いか悩んでいた時期がありました。そんな時、 すでにボランティアガイドをしている以前の職場の同僚から話を聞きました。...
続きを読む営業一筋 杉本矩雄さん(東北支部)投稿日:2017.09.16

昭和12年樺太(サハリン)生まれ、昭和23年宮城県一迫町(現栗原市)に引き揚げる。昭和 36年㈶日本交通公社に入社、日本橋江戸橋 営業所(後に日本橋支店)に配属。営業担当。 時に...
続きを読む余市くだもの食べ放題と余市のパワースポット幸福運めぐり(北海道支部)投稿日:2017.09.16

私は晴れ男のはずなのですが…天気予報は雨、明け方からの雨は上がったのですが、なんと3年続いての雨模様です。このまま降らない事を祈っていざ出発です。 バスは高速道路を快調に走り、小...
続きを読む宮崎良介さん小説家デビュー(九州支部)投稿日:2017.08.09

この度、BOB会九州支部会員である宮崎良介(67才)さんのミステリー小説「蜥蜴(とかげ)」が文芸社から発刊されて、過日、博多駅前のANAクラウンプラザホテルで出版記念パーティが行わ...
続きを読む茶所狭山でお茶摘み体験(さきたま倶楽部)投稿日:2017.08.09

5月26日、あいにくの雨で御茶摘み体験はできそうにありませんでしたが、雨の日でも特別の企画があるとのこと。高崎線桶川駅に集合した23名は、日本茶三大産地の一つ、狭山にバスで向かいま...
続きを読む